【シンプルだけど難しい!】オクターブ奏法のコツ

 

 

んにちは!

ギタリストのリクです。

 

 

今回は

オクターブ奏法に

ついてお話しします。

 

 

あなたは

オクターブ奏法を

ご存知ですか?

 

 

簡単に説明すると

基準の音から

 

 

1オクターブ離れた

2つの音を同時に弾く奏法です。

 

 

f:id:rikuriku123:20181111151309j:plain

 

 

ギターで言うと

6弦の5Fを押さえたなら

4弦の7Fを押さえる事で

オクターブ奏法になります。

 

 

押さえ方も

それほど難しくはないと

思いますし

 

 

押さえる手の形も

ほとんど変わらないので

 

 

覚えやすいと

思います。

 

 

オクターブ奏法は

様々な楽曲に広く

使われているので

是非マスターしましょう。

 

 

f:id:rikuriku123:20181111152700j:plain

 

 

ちなみに

私はオクターブ奏法は

苦手でした。

 

 

先ほど言ったように

押さえる手の形は

シンプルなんですが

 

 

上手く音が鳴らず

指がもたついていました。

 

 

実際に

学校行事で

ライブに出ることなり

 

 

披露する曲が

オクターブが多く

中々上手くいかず

 

 

友達に

「それできひんねんやったら

    曲変えていいかな…?」

と言われ

 

 

必死に

練習しましたが

改善できず、

 

 

結局

曲を変える事に

なったりと

苦い経験があります。

 

 

f:id:rikuriku123:20181111152818j:plain

 

 

苦手があるのは

仕方がないと

思います。

 

 

しかし

自分のせいで

他のメンバーに迷惑が

かかるのは嫌でした。

 

 

あなたには

そのような思いをして

欲しくないです。

 

 

そのために今回は

オクターブ奏法の重要な事

お話ししたいと思います。

 

 

それは

ミュート

です。

 

 

オクターブ奏法をする上で

ミュートができていないと

綺麗な音が出ません

 

 

ミュートがちゃんと

出来ていれば

厚みのある音が出ます。

 

 

厚みのある音を

出すために押さえる

弦以外をミュートをする

意識をしましょう。

 

 

そして、

やり方なんですが

基本的には

人差し指や中指の腹

使います。

 

 

不要な弦は

軽く触れるだけで

構いません。

 

 

エレキなどは

アンプなどに繋いで

確認することを

お勧めします。

 

 

f:id:rikuriku123:20181111153148j:plain

 

 

もし

出来ていない場合

よくわかります。

 

 

そして、

オクターブ奏法の

押さえる手の形なんですが

 

 

覚える必要が

あるのは2種類です。

 

 

例として[ド]の場合

 

 

6弦のドの音を押さえた場合

1オクターブ上の

4弦のドの音を押さえます。

 

 

5弦の場合は

3弦を押さえます。

 

 

この場合

1オクターブは

弦を一つ飛ばして

1F開けることです。

 

 

4弦のドの音を押さえた場合

1オクターブ上の

2弦のドの音を押さえます。

 

 

3弦の場合は

1弦となります。

 

 

しかし、この場合の

1オクターブは

弦を一つ飛ばして

2F開けましょう。

 

 

この形さえ

覚えればアレンジなどに

応用もできますし

 

 

オクターブ奏法で

奏でられる音は

重厚感のある綺麗な音で

 

 

弾き方次第では

また違った雰囲気を

だす事ができます。

 

 

それにより

弾き方を考えるのも

楽しくなり

 

 

あなたの演奏力は

ぐっと上がるでしょう。

 

 

アレンジができれば

よりギターが楽しくなります

 

 

なにより

あなたの演奏で

注目を集めることも

できます。

 

 

f:id:rikuriku123:20181111152928j:plain

 

 

オクターブ奏法は

シンプルですが、

意外と難しいので

是非ものしてください。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。